home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 7 / FM Towns Free Software Collection 7.iso / ms_dos / thbgm / thbgm.doc < prev    next >
Text File  |  1993-11-30  |  3KB  |  122 lines

  1.  
  2.  
  3.                THbgm 説明書
  4.  
  5.  
  6.                                 93/04/04
  7.                                   五味仁
  8.  
  9.  
  10. 【種別】
  11.  
  12.     MMLコンパイラ
  13.  
  14.  
  15. 【概要】
  16.  
  17.     SNFフォーマット(SMFではない!)を作成する
  18.  
  19.  
  20. 【動作】
  21.  
  22.     DOS汎用
  23.  
  24.  
  25. 【環境】
  26.  
  27.     MS-DOS V3.1以上
  28.  
  29.  
  30. 【開発環境】
  31.  
  32.     LSI-C      V3.30
  33.     HEat        V1.01h
  34.  
  35.  
  36. 【配付ファイル】
  37.  
  38.     THbgm.exe       実行形式
  39.     THbgm.c         ソース
  40.     THbgm.ggg       ガイダンス
  41.     THbgm,doc       ドキュメント
  42.     tulip.mml       MMLソース
  43.     tulip.snf       SNFファイル
  44.     SNFform.txt     SNFフォーマット説明
  45.  
  46.  
  47.  
  48.  
  49.  
  50.  
  51.  
  52. 【起動方法】
  53.  
  54.      書式は以下の通りです。HEatでやると、ひょっとしたらHE386に
  55.     少し似ているかもしれません(^_^;)。
  56.  
  57.         THbgm <input_file> [-fFMBname][-pPART][-l][-tTITLE][output_fi
  58.         le]
  59.  
  60.  
  61.     【オプション】
  62.  
  63.     -f  音楽ファイルがどのFM音源ファイル(FMB)を指定するかを決
  64.         めます。指定しなければ、FM_1になります。
  65.     
  66.     -p  パート数を決定します。ファイルで決める方がリーズナブルなので
  67.         すが、何故かここで決めることになっています。改良の余地があり
  68.         ますね。
  69.     
  70.     -l  ループを指定します。最後までいくと、最初に戻ります。
  71.     
  72.     -t  タイトルを決定します。文字数は決まっています。
  73.     
  74.  
  75.  
  76.  
  77.  
  78.  
  79.  
  80.  
  81. 【文法】
  82.  
  83.      F-BASIC386とHEatのFB386モードに準じましたが、違っ
  84.     ている点と未サポートの点が色々とあります。まずマクロはありません。あ
  85.     とは、使ってみてエラーだったら使わないでください。
  86.      なお、%C命令はP(パンポッド)となっています。数値の表現も、-6
  87.     4~+63になっています。もし数値の範囲を忘れた時は、無茶苦茶な数値
  88.     を入れて実行してください。親切に教えてくれます(^_^;)。
  89.      /は注釈行となりますが、行頭に書かなければ意味がありません。
  90.  
  91.  
  92.  
  93.  
  94.  
  95.  
  96.  
  97. 【最後に】
  98.  
  99.      SNFファイルのフォーマットは、別のファイル(SNFform.txt)に書き
  100.     ます。
  101.      HE386は凄いですね。いつも利用させて戴いています。で、そのHE
  102.     386に迫ろうと思った事もあったのですが、それだったらEUPからの変
  103.     換プログラムを作った方が絶対にいいと思い、さらにそのあとEUPが解析
  104.     出来るなら何もSNFはいらないなどとなり、結局はこういう形で終わりま
  105.     した。
  106.      このプログラムは、テンポラリをディスク上に取っていますので、事実上
  107.     どの大きさのファイルでも変換可能ですし、行の大きさも問わないです。し
  108.     かし反面、ファイルのオープンやクローズで少し時間が掛かります。あと、
  109.     パート数は6が制限ですが、PCMの事を考えて前に14パートでコンパイ
  110.     ルさせてみたところ、ストリーム限界で出来ませんでした。PMB読み込み
  111.     が実現した時の事を考えていませんね(^_^;)。
  112.  
  113.      それにしても、動作をHE386に似せたのですが、これが小賢しくて笑
  114.     えます。一度はHEatのコンソールで実行してみても面白いかもしれませ
  115.     ん(^_^;)。
  116.  
  117.  
  118. 【履歴】
  119.  
  120.     1993/04/04  v1.0    初版.
  121.     1993/??/??  v1.0a   タイ改良.
  122.